2016年1月アーカイブ
世界三大サーカスと呼ばれる
「木下大サーカス」に
行って来たゆうじろうです。
とても面白かったですよ!
団員達の演技に
良い刺激を受けました。
今後の仕事に活かしていきます。
今年で創立114年になるそうです。
それだけ長い間、
続けるなんてすごいですよね。
戦時中もやっていたそうです。
イオンモールむさし村山で
2月末までやっています。
詳しく知りたい方は聞いてくださいね。
ちなみに写真右の男性は
スタッフさんです。
ノリの良い関西人の方でした。
さて今回の食べ歩きは~
ココ、
『サイゴン桜』さんです。
大学通りのポポロビル
2階にあります。
『アスクアジラフ』さんの
向かいにあるビルです。
ブログ掲載は今回で6回目です。
前回は、
2015年12月16日掲載
2015年10月23日掲載
2015年6月19日掲載
2015年2月6日掲載
2013年12月13日掲載
↑↑↑
(クリックするとご覧いただけます。)
お寿司屋さんのような
カウンター席と日当たりの良い
窓際の席があります。
「桜プチ・ランチコース」を注文。
まずは「前菜」です。
揚げ春巻きがジューシーで
味もしっかりしていて
すごく好みです。
メインの料理は6種類から1つ選べます。
この日は奥さんと行ったので
2つ選べます。
シェアできるっていいですよね。
1つ目は
「フォー・チョン
(冷やしフォー)」を注文。
ベトナム風冷やし中華、、ならぬ
冷やしベトナムと書いてありました(笑)
初めて食べる冷やしベトナムは
しっかりとしたコシのある麺と
ベトナム魚醤がマッチしていて
美味しかったです。
2つ目は
「ベトナム・ビーフ・シチュー」
店主さんに聞いた所、
丸3日間煮込んで作っているそう。
お肉は良い和牛のすね肉を使用。
しっかりと深みのある
味わいで美味しく大満足です。
ビーフシチューに大根が入っているのも
アリだなと思いました。
デザートは
「ベトナム黒豆・タピオカ」
優しい甘さでした。
せっかくなので
「ベトナムコーヒー」も注文。
アイスもホットも美味しかったです。
アイスのほうはコンデンスミルクが
2倍入っているので
甘党の方におすすめです。
院長おすすめの
「ブン・チャー・ゾー
(春巻き乗せビーフン)」
すでに売り切れでした。
次回のお楽しみです。
お昼時は満席で
入れない時があるのも納得です。
とても美味しかったです。
また行きます。
『くにたちサイゴン桜』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
「桜プチ・ランチコース」
「セットドリンク」2人分で
3,400円(税込)でした。
ゆうじろう
◆後日、再訪。詳細は日付をクリック◆
↓↓↓
・7回目の訪問2016年9月16日掲載
・8回目の訪問2017年2月26日掲載
・9回目の訪問2017年5月31日掲載
店名 | くにたちサイゴン桜 |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩6分 |
住所 | 国立市東1-16-17ポポロビル南館2F |
電話番号 | 070-6460-1238 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 水曜日 |
地図 | > |
★『鶏's』さんで
国立エリア418軒目の訪問★
院長の玉川です。
今回は、国立駅北口の焼鳥屋さん
『鶏's』さんへ訪問しました。
「ケイズ」と読みます。
こちらは以前、
『忌人』さんという店名でした。
さらにその前は
『鶏's』さんという店名。
あれっ??
そうなんです、
『鶏's』⇒『忌人』⇒『鶏's』(現在)と
元の店名に戻ったというわけですね。
この日は土曜日。
予約なしで訪問したところ
女性の店員の方に
「土日は予約してくださいね」
と言われ名刺を渡されました。
なるほど、名刺に
(予約してくれるとうれしいです)
と書いてありますね。
ということで、みなさん。
もし土日にコチラに行かれる場合は
予約の電話をしたほうが良いですよ。
前回『忌人』さんだった時に食べた
「骨付鶏」を注文しようとしました。
が・・・メニューを見ると、
「終了しました。」の文字。残念!
焼き鳥を注文してビールを飲みました。
焼鳥は焼き場にいる目の前の
ご主人(男性)に注文しました。
感じが良かったのでほっとしました。
お店の感じの良さって大事ですよね。
『鶏's』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
いろいろ食べて飲んで
3,410円(税込)でした。
たま
店名 | 鶏's |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩7分 |
住所 | 国分寺市光町1-39-21マーキュリーマンション1F |
電話番号 | 042-571-2941 |
営業時間 | 18:00~23:00(CLOSE)、22:00ラストオーダー ※日曜日、祝日は22:00(CLOSE)、21:30ラストオーダー |
定休日 | 月曜日 |
地図 |
★『牛タン平吉』さんで
国立エリア417軒目の訪問★
こんにちは!
最近、花粉症対策を始めた
うっちーこと内田です。
花粉症の方はそろそろ
対策が必要ですよね。
今年の対策は、最近話題の
「えごま油」にしました。
えごま油には、
アレルギー抑制効果があります。
視力回復や記憶学習能力の
向上にもいいそうです。
効果が出るか楽しみです!
さて、今回はこちらのお店に
行って来ました。
『牛タン平吉』さんです。
隣には、『クレディ』さん、
『肴や(さかなや)』さんがあります。
こちらのお店は、
『葱や平吉』さん→『葱屋ひかり』さん
→『牛タン平吉』さんと
名前が変わりました。
料理、店内はそれほど
大きな変化はありません。
店内はお客さんで一杯で
流行っていました。
今回は、
「牛タン炭火焼定食」を
頼みました。
定食にすると、スープとごはん、
小鉢がついてきます。
前のお店でよく使われていた葱は、
ここにたくさん入っていました。
いい出汁がでています。
コリコリの牛タンを
わさびをつけて頂きました。
お肉とわさびの相性がすばらしく
おいしかったです!
本来なら6キレのところ、
サービスで1キレ多かったです。
ありがとうございます!
カウンターの中には
様々な日本酒が置いてありました。
お酒好きな方にも
食事を楽しみたい方にも
おすすめですよ!
なお、ランチの定食は
お値段がもっとお得らしいです。
『牛タン平吉』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
「牛タン炭火焼定食」で
2,100円(税込)でした。
うっちー
◆後日、再訪。詳細は日付をクリック◆
↓↓↓
・2回目の訪問2016年3月25日掲載
・3回目の訪問2016年9月23日掲載
・4回目の訪問2017年12月1日掲載
※追記 残念ながら
牛タン平吉さんは閉店しました(2017/9)
店名 | 牛タン平吉 |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩2分 |
住所 | 国立市中1-10-12 |
電話番号 | 042-577-7446 |
営業時間 | ランチ 11:30~14:30(ラストオーダー14:00) ディナー17:30~23:30(ラストオーダー22:30) |
定休日 | 無休 |
地図 |
★『富士そば国立店』さんで
国立エリア416軒目の訪問★
今年に入ってプロテインを
飲むようになったゆうじろうです。
健康と仕事の為に
良い体作りは大事ですよね。
さて、今回の食べ歩きは~
ココ、
『富士そば国立店』さんです。
昨年の12月にオープンしました。
国立駅北口を出て右側
徒歩10秒の所にあります。
駅からすごく近いですね!
以前は定食屋の『さか本』さんが
あった場所です。
近くには『マロニエ』さんがあります。
食品サンプルがあると
選びやすくていいですよね。
ちなみに食品サンプルは
日本で考案されたものだそうです。
クオリティの高さに驚きます。
入ってすぐに
券売機があります。
ここで券を購入します。
全体的にリーズナブルな値段で
朝はさらにお得です。
「ミニかつ丼セット」を注文。
店内はほぼ満席でした。
すぐに料理が出て来たのはさすがです。
回転が早いのもこのお店の
いいところです。
ボリュームがあり
お腹一杯になりましたよ。
寒い時期はお蕎麦で
温まるのもいいですね。
朝そばを始めお得な朝メニューや
15時よりチョイ呑み
(おかわりビール200円)など
もあるそうです。
24時間、営業されています。
いつでも行けるのはありがたいですね。
『富士そば国立店』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
560円(税込)でした。
ゆうじろう
店名 | 富士そば国立店 |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩3分 |
住所 | 国立市北1-6-13 |
電話番号 | 03-6276-3591 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
地図 |
院長の玉川です。
週末はまた雪が降るかもしれません。
足元が滑りやすくて危ないですよね。
皆さま、足元にはお気を付け下さいね。
さて、今回の食べ歩きはこちら。
国立整体院からもすぐ近い中華、
『長江菜館』さん。
2階にある赤い提灯が目立つ外観。
すぐ近くに焼肉屋の
『扇の牛』さんがあります。
ブログ掲載は今回で2回目です。
前回は、
2012年7月2日掲載
↑↑↑
(クリックするとご覧いただけます。)
この日は土曜日。
国立整体院の予約は一杯。
夢中になって施術をして気づくと
昼食の時間は16時になりました。
この時間は、結構お店も営業していない
ことの多い時間帯。
『長江菜館』さん、やってて良かった!
注文したかったのが「コース」。
二人からじゃないとだめで断念。。。
ということで、
単品料理を注文しました。
まずは、「スープ」。
寒いときにホッとします。
カラダに熱いスープが染み渡ります。
良いですね。
このシンプルな「スープ」。
「貝柱とズワイガニ炒飯」。
少ししっとりした炒飯でした。
「水餃子」。
タレをつけて頂きます。
私は、こちらの訪問は初めてでした。
接客の感じが良かったです。
接客の感じの良さは大事ですよね。
帰りは雨が降っていました。
院が近いので全然平気です。
近いって良いですね。
『長江菜館』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
「貝柱とズワイガニ炒飯」と
「水餃子」で
1,836円(税込)でした。
たま
店名 | 長江菜館 (ちょうこうさいかん) |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 『国立整体院』から徒歩2分 |
住所 | 国立市中1-8-9 田中ビル2F
|
電話番号 | 042-577-0559 |
営業時間 | 火~金ランチ 11:30~15:00 火~金ディナー 17:30~23:30(L.O.22:30) 土・日・祝 11:30~23:30(L.O.22:30) |
定休日 | 月曜日 |
地図 |
こんにちは!
休みの日に雪かきをした
うっちーこと内田です。
雪が降ってジムに行けなかったので
いいトレーニング代わりに
なりました。笑
さて、今回はこちらのお店に
行って来ました。
『お米パン工房 MAGOME(マゴメ)』
さんです。
ブログ掲載は今回で4回目です。
前回は、
2014年11月8日掲載
2013年1月22日掲載
2012年8月16日掲載
↑↑↑
(クリックするとご覧いただけます。)
近くには、
『ELK(エルク)』さんがあります。
こちらのお店は、ショーケースの中に
たくさんパンが入っており、
欲しいパンを店員さんに
口頭で注文します。
今回はこちらのパンを
購入しました。
「玄米メロンパン」です。
名前の通り、
玄米の米粉を使った
メロンパンです。
もちもちのメロンパンで、
しっとりやわらかい食感でした。
甘さは控えめです。
「つくねロール(塩)」です。
塩味のつくねでしたが、
味は濃いめです。
つくねとパンの相性が良かったので
驚きました!
塩味があってタレ味はないの?
と思いますよね。
もちろん、ありましたよ!
『MAGOME』さんのパンは全部、
米粉を使っているので
食感が独特の柔らかさです。
また、他店にない味のパンも多く、
行く度に新作がないか
探してしまいます。
また次回行く時には
新しい味がありそうで
楽しみです。
『MAGOME』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
「玄米メロンパン」と
「つくねロール(塩)」で
360円(税込)でした。
うっちー
◆後日、再訪。詳細は日付をクリック◆
↓↓↓
・5回目の訪問2016年10月30日掲載
・6回目の訪問2017年12月20日掲載
店名 | お米パン工房 MAGOME(マゴメ) |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩2分 |
住所 | 国立市中1-15-8 |
電話番号 | 042-571-0032 |
営業時間 | 09:00~19:00 ★完売次第終了 |
定休日 | 日曜日・祝祭日 |
地図 |
★『poco a poco
(ポコ ア ポコ)』さんで
国立エリア415軒目の訪問★
先日、院長に中臀筋(おしりの筋肉)を
ほぐして頂いたゆうじろうです。
自分でもストレッチを
やっているのですが
とりきれない所もあるなと
改めて実感しました。
やはりメンテナンスは大事ですね。
さて、今回の食べ歩きは~
ココ、
『poco a poco
(ポコ ア ポコ)』さんです。
ブランコ通りにある
オシャレなバルです。昨年の
11月にオープンしました。
以前は『ナジャ』さんが
あった場所です。
近くには『香来』さんがあります。
タパスはスペイン語で
「おつまみ」の事です。
3つ選べるところが
魅力的ですよね。
「チーズ」と「ポテトサラダ」と
「魚介のマリネ」をチョイス。
特にマリネのタコが
弾力がありおいしかったです。
「鶏肉のコンフィ」です!
と教えてくれました。
ただ、この日は遅い時間に行ったので
すでに売り切れでした。
さすがオススメですね、残念。
次回チャレンジします。
今回は「ラザニア」を注文。
出来立て、熱々の状態で
運ばれてきました。
特製のソースとチーズが
絡み合っていておいしかったです。
食事の後、店長の
「
記念撮影しました。
優しい雰囲気の素敵な
お兄さんでしたよ。
一人で訪問した私にも
気軽に話しかけてくださったので
居心地が良かったです!
国立の老舗が多いブランコ通りで
長く続くお店になると思います!
『poco a poco
(ポコ ア ポコ)』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
色々頼んで、
2,430円(税込)でした。
ゆうじろう
店名 | poco a poco (ポコ ア ポコ) |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立市の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩3分 |
住所 | 国立市中1-9-37 |
電話番号 | 042-808-8030 |
営業時間 | [火~金] ランチ11:00~14:00 ディナー18:00~23:00 [土・日・祝] 15:00~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
地図 |
今年に入り、トリガーポイント関連の
特集番組を2本観た院長の玉川です。
肩こり・腰痛へのアプローチに筋肉が
有効なことが良くわかる内容でした。
当院に通われる方も何人か番組を
ご覧になられたそうです。
最近、このような内容の番組が
多いですね。それだけ、肩こり・腰痛
の方々が増えているからです。
引き続き、当院に通われる方々の
症状と向き合って毎日頑張ります。
さて、今回の食べ歩きはこちら!
回転寿司『海鮮三崎港』さんです。
入口に掲げられた「本まぐろ祭」を見て
店内へ吸い込まれました。
まぐろって美味しいですよね。
ブログ掲載は今回で3回目です。
前回は、
2015年11月13日掲載
2012年10月16日掲載
↑↑↑
(クリックするとご覧いただけます。)
まぐろは一番高価なので金の皿。
まぐろ以外も美味しかったです。
写真には載せていませんが、
かなり頼んで食べました、笑。
祭は期間限定です。
今後、定期的に行われることを期待!
こちらの印象は、100円の回転寿司と
カウンターの寿司の中間のように
感じました。
『海鮮三崎港』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
いろいろ食べて
2,451円(税込)でした。
たま
店名 | 海鮮三崎港 |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立市の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩4分 |
住所 | 国立市東1-6-15 |
電話番号 | 042-576-7993 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
地図 |
こんにちは!
初詣に行き、おみくじを
引き忘れたうっちーこと内田です。
先日施術中に、
「おみくじはいったい誰が
作っているのか?」と
いう話になりました。
調べてみますと、
現在のようなおみくじを
生み出した会社は
「女子道社」さんという
山口県の会社みたいです。
全国のおみくじシェア率の
6~7割を占めているそうですよ。
知らなかったです!
みなさんご存知でしたか?
さて今回は、
『マンスリースイーツ国立店』さんに
行って来ました。
国立駅のnonowaにある、
『LES TROIS ROTONDES
(レ・トロワ・ロトンド)』さんの
正面にあります。
今月は、
『茶游堂』さんです。
ブログ掲載は今回で3回目です。
前回は、
2015年3月18日掲載
2014年3月4日掲載
↑↑↑
(クリックするとご覧いただけます。)
抹茶スイーツの専門店です。
今回は、こちらを購入しました。
「抹茶しゅーくりーむ」です。
和風感を出すため、
あえて平仮名にしているのでしょうか?
シンプルな緑色の紙袋に
入っていました。
紙袋まで抹茶の色で、
強いこだわりを感じます。
めずらしい形で、
デコボコしていました。
生地はふわふわでやわらかく、
食べやすかったです。
甘さは控えめで、
純粋に抹茶クリームのみです。
あっさりとした和の味で
おいしかったですよ!
『茶游堂』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
「抹茶しゅーくりーむ」で
298円(税込)でした。
うっちー
◆後日、再訪。詳細は日付をクリック◆
↓↓↓
・4回目の訪問2017年2月15日掲載
店名 | 茶游堂(ちゃゆうどう) |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩2分 |
住所 | 国立市北1-14-22 |
電話番号 | |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
地図 |
去年の年末に
誕生日会&忘年会を
開いて頂いたゆうじろうです。
院長と内田さんから
トレーニンググッズの
プレゼントを頂きました。
2016年もパワーアップしていきます!
感謝です。
今回の会場に選ばれたのは
『和処いさばや』さんです。
院長オススメの、和の居酒屋さんです。
国立整体院に通われている
男性のYさんと4人で行きました。
ブログ掲載は今回で5回目です。
前回は、
2015年7月10日掲載
2015年7月3日掲載
2014年10月10日掲載
2014年3月21日掲載
↑↑↑
(クリックするとご覧いただけます。)
近くには、
『共和国』さん
『庄屋国立店』さんがあります。
暖簾をくぐると
様々な種類のお酒がズラリ。
お酒が好きな方には
たまりませんよね。
この日の日中は
おかげ様で予約で一杯でした。
朝、しっかり食べているとはいえ
夜まで何も食べないと
さすがに腹ペコです。
と、いうわけでまずは
「お刺身定食」を注文。
ペロリと平らげ、
これからが本番です。
「グラタン」「あおさの天ぷら」
「お刺身盛り合わせ」
天ぷらはサクサクしていて
いい食感です。
他にも色々な料理を頼みました。
どれも美味しかったですよ!
一押しはやはり新鮮なお刺身です。
年末ということもあり
店内は忘年会をされている
方達で一杯でした。
落ち着いた雰囲気の
お客さんが多かったので
美味しい料理とお酒をゆっくり
楽しみたい方におすすめです。
『和処いさばや』さん、
Yさん、院長、内田さん、
ごちそうさまでした。
ゆうじろう
◆後日、再訪。詳細は日付をクリック◆
↓↓↓
・6回目の訪問2016年8月19日掲載
・7回目の訪問2017年6月23日掲載
店名 | 和処いさばや |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立市の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩7分 |
住所 | 国立市東1-15-24国立サニービル地下1F |
電話番号 | 042-573-1919 |
営業時間 | 火~土 17:00~25:00 日・祝日 17:30~23:30 |
定休日 | 月曜日 |
地図 |
今年初投稿の院長の玉川です。
昨年は内田くん、裕次郎くん、
とっても優秀な二人のおかげで
年間過去最高数の方々に
ご来院いただきました。
忙しくも充実した1年でした。
2016年も良いスタートを切るため、
私は元旦から国立整体院で
仕事の準備をしました。
清々しい気持ちで集中できました。
5年目となる2016年、
また充実した1年になる予感です。
今年もよろしくお願い致します。
さて今回の食べ歩きはこちらです。
『スコールカフェ』さん。
富士見通りにあります。
昨年冬に改装して
新しくなりましたね。
レンガ調でオシャレです。
ネットで検索をしてみると
「閉店」なんて書かれているサイトが
いくつかありましたが。。。。。
いやいや、「閉店」していませんよ~
おそらく「改装工事」のようすをみて
勘違いされたのでしょうね。
ブログ掲載は今回で3回目です。
前回は、
2012年6月28日掲載
2015年12月13日掲載
↑↑↑
(クリックするとご覧いただけます。)
内装もレンガを敷き詰めています。
レンガは暖かみがありますよね。
お店もリニューアルしたばかりなので
とてもきれいです。
今回注文したのはこちら、
「角煮のごはん」です。脂たっぷり。
仕事でお腹が空いていたのでペロリ。
大人の男性では量が少ないかも
しれませんね。
軽く食べる分にはちょうど良いかも
しれません。
豚肉のビタミンB1は牛肉や鶏肉と
比べてなんと10倍!
疲労回復の味方です。
『スコールカフェ』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
「角煮ごはん」で
1,166円(税込)でした。
たま
※追記
残念ながら『スコールカフェ』さんは
閉店しました(2017/6/14)
店名 | SQUALL cafe(スコールカフェ) |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 国立の整体マッサージ『国立整体院』から徒歩2分 |
住所 | 国立市中1-9-19 カクトラビル1F |
電話番号 | 042-573-7183 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | |
地図 |
★『アカリベーカリー』さんで
国立エリア414軒目の訪問★
あけましておめでとうございます!
うっちーこと内田です。
2016年も皆様に
ご満足いただけるよう、
しっかりと施術していきます。
さて、新年最初にご紹介するのは、
こちらのお店です!!
『アカリベーカリー』さんです。
近くには、
『みやの』さんがあります。
昨年12月に国立整体院の近くに
OPENしたパン屋さんです。
お昼過ぎに行きましたが、
お客さん達で賑わっていました。
迷った挙句、
色々商品を買いました!
「シュークルート」
フランスのアルザス地方の
郷土料理です。
中にソーセージが入っています。
ほどよい酸味も効いていて
おいしかったです!
「あんぱん」
あっさりした甘みの味で食べやすく、
あっという間に完食しました。
パン屋さんの「あんぱん」って
格別においしいですよね。
何個でも食べられそうです。
「ブリオッシュ」
フランスでは高級なパンの
位置づけにあるそうです。
自家製のジャムを使っています。
ジャムの素朴な味と、
パン全体にかかっている
砂糖が絶妙な甘さを出していました。
他にも色々購入し、
どれもおいしかったです。
フランス語の商品名が多く、
それもまた新鮮でした!
ご近所さんになった記念に、
スタッフさんの記念写真を
撮らせていただきました。
また1つ、国立整体院の近くに
おいしいお店が増えて嬉しいです。
『アカリベーカリー』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
色々頼んで1,100円(税込)でした。
うっちー
◆後日、再訪。詳細は日付をクリック◆
↓↓↓
・2回目の訪問2016年4月24日掲載
・3回目の訪問2017年2月5日掲載
・4回目の訪問2017年7月30日掲載
・5回目の訪問2018年1月24日掲載
店名 | アカリベーカリー |
---|---|
国立整体院からの 距離 | マッサージ師も通う『国立整体院』から徒歩20秒 |
住所 | 国立市中1-7-64 |
電話番号 | 042-505-4263 |
営業時間 | ランチ 10:00~14:00 ディナー15:00~19:00 |
定休日 | 日曜日 第1.3.5月曜日 |
地図 |
