こんにちは!
うっちーこと内田です。
当院に通われている
Kさんと会話で話題になり、
久しぶりに食べたくなり
行ってきました。
国立で和菓子と言えば
コチラです。
『紀の国屋』さんです。
ブログ掲載は今回で2回目です。
前回は、
2014年4月25日掲載
↑↑↑
(クリックするとご覧いただけます。)
近くには、
『らーめん さんさん』さん、
『富士そば国立店』さん
があります。
ちなみに店名の
『きのくにや』さんですが、
同じ読み方のお店が
いくつもありますよね。
では突然ですがここで
漢字テストです(笑)。
以下の下線部を
漢字で答えてください。
①きのくにや書店に行く。
②大学通りにあるきのくにやで
夕飯の買い物をする。
③国立駅北口のきのくにやで
和菓子の大量購入する。
漢字検定1級より
難問ではないでしょうか(笑)。
では解答です。
①紀伊國屋書店に行く。
②大学通りにある紀ノ国屋で
夕飯の買い物をする。
③国立駅北口の紀の国屋で
和菓子の大量購入する。
みなさん合っていましたか?
改めて漢字の難しさを
実感します。
さて本題に戻ります。
今回はコチラを
購入しました!
「くるみまんじゅう」。
3個入りを購入。
その名の通り、
くるみの入った
おまんじゅうです。
めずらしいですよね。
くるみには、
カラダに良い脂肪の
オメガ3脂肪酸、抗酸化物質等が
豊富に含まれており、
まさにスーパーフードです。
食感の柔らかいおまんじゅうに
くるみのサクサクの食感は
合っていました!
「おこじゅ」。
『紀の国屋』さん名物の
どら焼きです。
「おこじゅ」とは
多摩の昔言葉で
「3時のおやつ」という
意味です。
黒糖と蜂蜜を使用していて
独特の甘さが印象的です。
「相国最中」。
こちらもお店を代表する
人気商品です。
お菓子の中で最高の位を
目指してこちらの名前を
つけたそうです。
柔らかい皮の中には
餡がたくさん入っています。
高品質、ボリューム満点の
最中です。
こちらは店員さんに
「おひとつどうぞ」と言われ
頂きました。
嬉しいサービスですよね。
とても得した気分です♪
やはり本格的な
和菓子は食感、甘さ、後味、
バランスがしっかりとれていて
素晴らしいです。
ここで朗報です‼
6/28(木)、29(金)、30(土)の
3日間限定で
和菓子フェアが行われます。
色々お得になりますので、
この機会に是非!!
『紀の国屋』さん、
ごちそうさまでした。
今回のお会計は、
色々頼んで
580円(税込)でした。うっちー
店名 | 紀の国屋 |
---|---|
国立整体院からの 距離 | 【国立市】腰痛口コミNo.1の『国立整体院』から徒歩4分 |
住所 | 国立市北1-6-5 |
電話番号 | 042-577-3488 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | |
地図 |
